top of page
都野津町づくり協議会 あぷりこ(都野津地域コミュニティ交流センター)内にある図書室の愛称画像です

過去の新刊案内

対岸の家事.jpg

対岸の家事

朱野帰子 講談社

ほどよく孤独に生きてみる.jpg

ほどよく孤独に生きてみる

藤井英子 サンマーク出版

弱った腎臓のメンテナンス法.jpg

腎機能を自力で強くする

弱った腎臓のメンテナンス法

高取優二 アスコム

ゆるストイック.jpg

ゆるストイック 

ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考

 

 佐藤航陽 ダイヤモンド社

婦人公論4.jpg

婦人公論4月号

 中央公論新社

まいにち知育クイズ.jpg

もっとまいにち知育クイズ366 

1日1ページで頭がよくなる!

高濱正伸 日本図書センター

おやくそくブック.jpg

ディズニープリンセス 

じぶんもまわりもしあわせにする 

おやくそくブック

大日向雅美  Gakken

DTOPIA

安堂ホセ  河出書房新社

ゲーテはすべてを言った

鈴木結生  朝日新聞出版

藍を継ぐ海 

伊与原新   新潮社 

無理なく続けられる&すぐ役立つ防災アイデア70

最新版 おしゃれ防災アイデア帖

Misa  山と溪谷社

婦人公論3月

 中央公論新社

レイワ怪談

 ありがとう・ぁみ  Gakken 

ゆめみる おひめさまのおかし図鑑

たけいみき 主婦の友社

謎の香りはパン屋から

土屋うさぎ 宝島社

地雷グリコ

青崎有吾 KADOKAWA

老後ひとり暮らしの壁

山村秀炯 アスコム

科学的根拠で子育て

中室牧子 ダイヤモンド社

婦人公論2月

 中央公論新社

めざせ!妖怪マスター おもしろ妖怪学100夜

千葉幹夫 子どもの未来社

サラとダックン なにになりたい?

サラ・ゴメス・ハリス  金の星社

命の砦

夏川草介 小学館

それでも、私は憎まない

あるガザの医師が払った平和への代償

イゼルディエン・アブエライシュ 亜紀書房

和田式 老けないテレビの見方、ボケない新聞の読み方

和田秀樹  白秋社

あっという間に人は死ぬから

「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方

佐藤舞(サトマイ)KADOKAWA

親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?

 橘玲 筑摩書房

ふみきりくん

えのもとえつこ  福音館書店

迷惑な終活

内館牧子 講談社

地面師たち

新庄耕 集英社

「好き」を言語化する技術

三宅香帆   ディスカヴァー・トゥエンティワン

それって、必要? 

よけいなものにしばられずに、シンプルに生きるコツ

筆子  三笠書房

のびーる社会 政治のしくみ

 篠塚昭司   KADOKAWA 

おせちのみんなあつまって!

真珠まりこ  ひさかたチャイルド

ミカエルの鼓動

柚月裕子  文藝春秋

世界一やさしい「才能」の見つけ方

八木仁平  KADOKAWA

1日3000歩 歩きたいのに歩けない人のための すごい足踏み

菊池守     アスコム

常識やぶりのアイデアおやつ 「材料4つまで」の100レシピ

syun cooking   大和書房

ジュニア空想科学読本29

 柳田理科雄   KADOKAWA 

おばけのてんぷら

せなけいこ   ポプラ社

フェイクフィクション

誉田哲也   集英社

N

道尾秀介 集英社

本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む

かまど・ほか 大和書房

自分とか、ないから。

しんめいP  サンクチュアリ出版 

学校では教えてくれない大切なこと 48 働くってどういうこと?

旺文社

がったい!

こにしけい・ほか 講談社

サンショウウオの四十九日

朝比奈秋 新潮社

バリ山行

松永K三蔵 講談社

ツミデミック

一穂ミチ 光文社

孫のトリセツ

黒川伊保子 扶桑社

ふたご魔女の名前うらない

なまためひろみ  ポプラ社

大ピンチずかん2

鈴木のりたけ 小学館

ひと

小野寺史宜 祥伝社

お母さんを支える言葉

木村泰子 清流出版

こうして、人は老いていく

上村理絵 アスコム

きみのお金は誰のため

田内学 東洋経済新報社

小学生がたった1日でかんぺきに単位の計算ができる本

小杉拓也 ダイヤモンド社

どうやってできるの? チョコレート

田村孝介 ひさかたチャイルド

bottom of page